商品説明名称 【れいこばあちゃんの干し芋】ミシュラン3つ星御用達店産地名茨城県ひたちなか市内容量1kg保存方法冷蔵庫で保存 発送日を含め2週間以内にお召し上がりください。

(2週間以上の保存には冷凍保存で6ヶ月)商品説明・こちらの農産物は産直になります。

・当店の農作物、天然物はミシュラン3つ星のお店、さらに都内や京都の一流料亭に卸しているものになります。

・箱に動かないように入れての簡易梱包となります。

・最大限の注意を払いますが、手作業での選別のため、小さなごみが混入することがあります。

・到着日等の指定はできかねます。

料理法 ・炙り・天ぷら・フライ・お菓子の材料に 別名など 乾燥芋、かんそういも、干しいも、ほしいも、ホシイモ、干し芋、干芋茨城県名産の平干しの干し芋です。

(画像は【丸干し】になっています。

)こちらのほしいもは茨城県ひたちなか市の農家 飛田礼子さん(以下、れいこばあちゃん)が手間暇かけた商品になります。

芋は紅はるかを使用しています。

ひたちなかには多くの干し芋農家がありますが、「れいこばあちゃんの干し芋」は特に美味しいです。

その理由として、・完全な天日干しであること。

(ハウスだと均等に干されない)・海から近いため海風の塩味がプラスされ干し芋の甘さを引き立てる。

・熟練の技術で高品質のものを作っている。

また、もともと茨城県は・水はけのいい土地で芋作りに向いている。

・晴れの日が多く干し物に適している。

という作り手と地理的条件がそろった干し芋となっています。

品質を保つため、れいこばあちゃんと少数の従業員で作っているため生産量は多くはありません。

その分、1枚1枚愛情を込めてます。

いもには個体差あり、また、完全手作りになりますので・白い粉が多く付いていたり・飴色〜黒っぽい・甘さの強いもの少し弱いもの・柔らかいもの、ちょっと固いもの(固いものはレンジであたためると柔らかくなります。

)・形が不細工なものなどございます。

そのまま食べるのに飽きたら、オーブンで少し焦げ目が付くくらい焼くと香ばしくまた違ったおいしさを楽しめます。

短冊状に切ってバターで炒めても美味しいです。

なお、干し芋が白くなることがありますが、糖分が結晶化しただけでカビではありませんのでご安心ください。

サイズは1kg、3kg、5kgがございますので、お好きなものをお選び下さい。

パック詰めの400g(ポスト投函のため時間指定不可)もございます。

〇丸干しが好き方はこちらにございます。

干し芋職人の方々 天日干しなのでお日さまをたくさん吸収しています。

箱詰めはこのような簡易梱包です。

干し芋をビニール袋に入れてテープ止めしたのみです。

干し芋同士がくっつくことが多々あります。

保存は冷蔵、長期間の場合は冷凍にしてください。

レビュー件数20
レビュー平均4.95
ショップ わかば屋
税込価格 4,300円